元自衛官ライター

現役サラリーマンが会社に勤めながら、固定給プラス5万円程度のキャッシュを得る方法を提供するブログ

     f:id:writerkopa8:20160910001712j:plain

 

先月15日、Google発の無料ビデオ通話アプリ「Duo」が
世の中にリリースされることが決定されました。


日本では、その4日後の19日から利用可能となっています。
以前は基本的にGoogleアカウントでログインしないと、
Googleのアプリは使用できなかったはずでしたが・・・

今回、誕生した「Duo」ではアカウント作成やログインといった
面倒に感じる手間をカットし、通話をしたい時にすぐに使用できる
便利なツールにバージョンアップしているのです。

GoogleのNewツール「Duo」に興味をそそられましたでしょうか?

家族や友達と会えなくても、携帯の画面を通してお互いの表情を
観れてホッとできるメリットが搭載された「Duo」を使い倒す方法を
解説します。

LINEの無料通話で十分だと感じる方もいるかもしれませんが、
知って「得」することはあっても、「損」することはないです。

知っておくと、周りの人に自慢できるかもしれませんよ。



■使い倒す方法 その1

最初にアプリをダウンロードします。

ダウンロードが完了後に起動させます。

それから、プライバシーポリシーに同意した後、連絡先・カメラなどの
アプリへのアクセスを許可する設定を行いましょう。

もし許可しないと・・・
当然のことながら使用できません。

あなたはチャンスを失うことになりますので、
ここは「許可する」を選択するのが良いでしょう。



■使い倒す方法 その2

次に、電話番号の設定です。

「Duo」はLINEと同様、電話番号を活用してユーザー間が
コミュニケーションをとれるツールなので、
アプリが使い倒せる電話番号を完璧に入力してください。



■使い倒す方法 その3

電話番号の登録が完了した後、SMSを通じて「あなた」のもとに
確認コードが届きます。

届いた確認コードを確認し入力すると、初期設定はOKです。




■使い倒す方法 その4

ビデオ通話をスタートさせるには、画面下の「ビデオ通話」を
タップしてください。

それにより、登録されている連絡先の一覧が表示されます。
Duoを活用しているユーザーがトップに表示される仕組みです。

Duoを利用していない家族や友達、同僚、上司などへ「招待」を選択すると、
アプリのダウンロード元をお知らせできます。



■使い倒す方法 その5

相手に話している間は、スマートフォンのインカメラの画像が出てきます。

返事がなく一定時間が経過すると、発信が自然に終わります。

 

■着信時の対応は?

iphoneAndroidでは、着信時の対応方法が違います。

あなたが使用している端末に応じて、操作方法を身につける
必要が出てきます。

対応することなく、着信音を消したいときはiphone/Androidの端末に関係なく、

電源ボタンでディスプレイの明かりを消しましょう。

 

■通話画面

画面や音声の設定は、ビデオ通話がスタート後にできます。

画面上にボタンが出てきてないときは、どこでも良いので画面を
タップしてみてください。

表示されるボタンの意味を上から順に見ていきますと、

音量調節
インカメラ/アウトカメラの切り替え
消音/消音解除
メイン画面/サブ画面の入れ替え


となります。

 

■設定方法

通話画面の右上のアイコンを選択し、表示されるメニューから
設定画面を開きます。

設定時に『Duo』が秘めた最大のポイントが発見しました。

それは「ノックノック機能」を呼ばれるものです。

初めて聞く機能に、いったい何なんだろうと思うかもしれません。

なので、早速お伝えしますと、電話に出る前に発信者が誰なのかを
確認することが可能な機能です。

ただ、ノックノック機能を活用するためには、

「発信者が電話帳に登録済みである」
「電話をかける側・受ける側がともにノックノック機能を
有効な状態に設定している」

ことが、「Duo」の最大の特徴を使い倒すときの条件となります。

さらに、「Duo」ではWi-Fiと携帯のデータを自動で切り替えることで
通話時の品質が低下しないようなシステムになってます。

もしも、モバイルデータを使用しているときに、通話を円滑に行いたいときは
ノックノック機能を「オフ」にしましょう。

ちなみに、初期設定の状態では「オフ」です。



■最後に・・・

面倒な手間をかけず、なんとワンタップでビデオ通話ができるのが
何といっても「Duo」を利用するメリットです。

Googleは「Duo」の他にも、チャットアプリの「ハングアウト」を
リリースしています。

ハングアウトの場合ですと、使用するときにアカウント作成や
ログインが必要となり、時間を要する羽目になります。

忙しいときこそ、無駄な作業は極力カットしたいと感じる方は
ぜひとも新サービス「Duo」を試しに使ってみてはいかがでしょうか?

 

知らないうちにハマり込んで、気づいたら毎日のように使い倒している
なんてことも、あり得ます(笑)

ECサイト運営者必見!せめて、これだけは知っておきたい2つの・・・

f:id:writerkopa8:20160908165715j:plain



ECサイトは当然のこと、それだけでなく「サイト」を成長させていくためには、
市場を的確に分析しPDCAサイクルを繰り返すことが必須です。
そのために必要不可欠なのが「アクセス解析」です。

利用料0円で、さらにパワフルな機能を備えた「Google Analytics」を
活用するのが今では主流です。

まだ活用していない人は危険信号点滅の状態です。
この記事を読んだことを機に、ぜひとも利用してみてください!

ただ、Google Analyticsの機能は多種で、利用に慣れていない初心者は
何を見て、どこを設定すればいいのか分からない事態になるでしょう。

そんな方が気軽に「Google Analytics」を使い倒せるように今回は、
ECサイトを運営していく上でせめて、これだけは知っておきたい
2つの「Google Analytics」の設定をを紹介していきます。

 

1.『eコマーストラッキングを”ON”』に設定

そもそも「eコマーストラッキング」とは?
と思われた方がいるかもしれませんので、簡単に説明します。

簡単に言いますと「eコマーストラッキング」とはGoogle Analyticsで、
売上や購入者などの数値データを閲覧できるようにする機能です。

事細かく情報を分析していくことができます。

例えば、どうやってサイトを訪問したのか、どんな検索キーワードを入力したのか、
売上データ等をチエックすることが可能になりました。

そのメリットとして、売上に影響を出ているのは「SEO」「PPC」のどちらなのかといった分析がやりやすくなることがあります。サイト内の閲覧者は多いけれど、売上や成約率が低迷しているページをを選別して改善するなどの対策を実行するために必須の設定です。


■具体的な「eコマーストラッキング」の設定方法とは?

(1)通貨設定を「日本円」へ
「eコマーストラッキング」を”ON”にするには、最初に通貨設定を
「日本円」に変更します。
「管理」タブから「ビュー」と「ビューの設定」を選択し、
「通貨」から設定を変更することができます。

(2)eコマースを”ON”に設定
次に、Google Analyticsの管理画面で「eコマースを有効にする」を
ONに切り替えます。
この設定は「管理」タブから「ビュー」を選択し「eコマースの設定」から
変更することができます。

(3)注文完了ページに「タグ」を準備する
最後に、注文完了ページに「タグ」を準備します。
この場合、通常のトラッキングタグとは別に用意しなければなりません。
さらに「$」の箇所には、各システムで算出される変数を入れる必要があります。

これで一通り「eコマーストラッキング」の設定は完了です。
一部のサービス(カラーミーショップなど)では「タグ」の設定が
要らないものがあります。
利用されているサービスに必要な対応方法を一度、確認すると良いでしょう。


2.「目標」の設定

世の中に実在するECサイトの大半は、メルマガのを配信でサイト訪問を促進する
ほか、独自のポイントを提供することを目的に、会員登録機能を整えています。
さらに、既存会員と非会員の注文数や購入金額の違いを分析したいケースなども
あるかと思います。
このような、eコマース設定だけでは対処不可能なデータを把握するために、
Google Analyticsの「目標」を設定することをオススメします。


■具体的な「目標」の設定方法とは?

参考程度に、目標を会員登録完了に定めた際の設定方法を紹介します。

まず、「管理」タブの中の「ビュー」から「目標」をクリックし
「新しい目標」を選択します。

次に、目標設定の項目で「集客」の中にある「アカウントの作成」を選択し、ページ下の方の「続行」をクリックします。

それから、「目標の説明」の項目で、「名前」を入力します。
入力する名前は自由ですが、できるだけ覚えやすいものにすると良いでしょう。
名前の入力が完了しましたら、「続行」をクリックします。

その後、目標の詳細の項目にある「到達ページ」で、「先頭を一致」を選択し、
完了画面ページのURLをその右側の欄に入力し「保存」すると完了です。
さらに、同項目の「目標到達プロセス」をオンに設定しておくことで、
定められたルートに沿って目標に到達したデータを算出することができます。
「ゲスト購入の注文数」など、指定した条件のもとで目標を計算するときに
便利なツールです。


最後に・・・

ここまで、ECサイトを運営していく上で、ぜひとも知っておきたい
2つの設定(「eコマーストラッキング」と「目標」の設定)を
紹介してきました。
この2つの設定を行うことで、商品の売上や購入者数が目に見え、
今後の販売戦略に有効活用できます。
その結果、利益上昇につながりやすくなるメリットがあります。
どちらも簡単に設定することができます。
なので、難しそうだなと設定を避けてきた方は、これを機にぜひとも
設定されることをオススメします。